味噌ラーメンと聞くと父を思い出す。なんでだと思う?
なぜなら「何味のラーメンが一番好き?」 チャー麺マンがまだ小さかった頃、父にそう質問したことがあるからだよ。
そしたらあの頃、父は迷わず「味噌ラーメンだな」と答えてくれた。子供心にそれが印象的で、今でも味噌の香りが漂うだけで、父の笑顔が浮かんでくるよ。だから、チャー麺マンにとって味噌ラーメンは思い出の味なんだよね。
ほんでもって味噌ラーメンが好きならこの店。うちの近くに味噌ラーメンの専門店がある。それは「麺場 田所商店」だ。
近くにもあるよって言っても、車でちょっと走らなければだけどね。
味噌ラーメン専門店としての魅力
田所商店は味噌ラーメンの専門店。店舗数は国内に184店舗、さらに海外にも10店舗あるらしい(2025年2月時点)
かなりの店舗数だよね。でも、これだけ広がっているってことは、それだけ多くの人が味噌ラーメンの虜になっている証拠じゃね?
47都道府県中38都道府県に店舗がある。だけど、面白いことに「ラーメン丸源」と同じように、山形と新潟に店舗はない。なんでだろう? 不思議だと思わない?
たぶん山形市と新潟市がラーメン消費量全国1位と2位の地域だからだろう。きっと、地元のラーメン文化が強すぎて、専門店が入り込む隙がないのかな?
でも、田所商店が近くにあるのはチャー麺マンにとってはラッキーだよ。味がいい。しかも店舗の雰囲気もいいんだよね。木目調の内装で、なんだか落ち着く感じ。
海外店舗もあるなんて、グローバルに味噌ラーメンを広めているんだなって感心するよ。だから、ラーメン好きなら近くに店舗がないか今すぐチェックしてみて!
北海道味噌炙りチャーシュー麺は絶品! その魅力に迫る
うちから車で5分くらいの場所に、田所商店の大宮宮原店がある。でもお昼時は、いつも混んでるよ。
駐車場がいっぱいになることもあるんだよね。でも、待つ価値はあるよ。店内に入ると、味噌のいい匂いが漂ってきて、食欲が一気に爆発するよ。
だから待ってる間は「早く食いてえ~」って気持ちを抑えるのが大変だよ。

(引用元:https://misoya.net/store/tadokoro-omiyamiyahara/)
それでチャー麺マンが注文するラーメンはいつも決まっている。それは北海道味噌炙りチャーシュー麺だ! なんてったって味噌漬けで炙ったチャーシューがクセになってる。
表面が香ばしくて、中はジューシーなチャーシューは絶品だよ。味噌の風味が染み込んでいて、一口食べると「これだよ、これ!」ってなるんだよね。
スープは北海道味噌の甘みが強いタイプで、野菜の甘さも加わってコク深い。麺は中太で、しっかりスープを絡めてくれる。トッピングの野菜も新鮮で、シャキシャキ感がクセになるよ。
私は基本的に同じラーメン屋に行けば、なるべく違うメニューを頼むんだけど・・・ 田所商店に限っては同じメニューしか頼んだことがない。なぜなら、マジで美味いからだ!
さすがに一番人気のラーメンだけある。実際、ラーメン仲間もこのメニューを推す人が多いんだよね。価格もリーズナブルで、満足度が高い。
もしカスタマイズするなら、辛さを追加したり、麺の硬さを指定したりできるよ。おすすめは、標準のままでまずは味わってみること。きっとハマるはずだから。

(引用元:https://misoya.net/menu_list/)
気になる「北海道味噌 肉ネギらーめん」 次はこれに挑戦!
だけど、チャー麺マンが気になっているメニューがあるんだよね。それは、北海道味噌 肉ネギらーめんだよ。 私が大好きな白髪ネギがのせてある。
もしこのメニューに味噌漬け炙りチャーシューがのっているなら、間違いなくそのメニューを選ぶだろうね。いや、選ばない理由がないよね。
次に田所商店に行く時は、絶対これを注文してみるつもり。メニュー選びで迷ったら、店員さんに相談するのもいいかもね。きっと、味の説明を詳しくしてくれると思うな。

(引用元:https://misoya.net/menu_list/)
味噌ラーメン食べたくなったら「麺場 田処商店」に!
とにかく味噌ラーメンが好きなら、一度は近くの店舗で食べてみてほしい。チャー麺マンは味噌ラーメンが食べたいときは、迷わずに田所商店に行く。
もし混雑が苦手なら、平日のお昼前か夕方に行くのがいいだろうね。
それと、田所商店の魅力はいろんな地域の味噌にもある。信州味噌、九州麦味噌、伊勢味噌、江戸前味噌。いずれはチャー麺マンもすべて試すつもりでいる。
だから、あなたも田所商店で味噌ラーメンの魅力を体感してみてほしい。きっと、絶品の味に満足してくれるはずだから。
さてと、今日も美味しいラーメン食べながら、幸せを感じて楽しく過ごそう!

