「ラーメン徳島で、美味しいラーメン屋はどこ?」
徳島に限らず、土地勘がない場所でどのラーメン店を選べばいいか迷う人は多いはず。だから美味いラーメン屋を探す方法を教えよう。
それはタクシーに乗って運転手さんに「人気があるラーメン店」まで乗せていってもらうことだ。
この方法は、どの地域に行ってもハズレが少なく、徳島でも見事に美味しいラーメン屋にたどり着けたよ。
ラーメン需要は東日本と西日本では大きな差
都道府県別ラーメン外食費用。そういう統計データがあることを知ってるだろうか?
(引用元:https://todo-ran.com/t/kiji/16651)
都道府県別の外食費用に関するこの統計データをみると、ラーメンの外食は東高西低なのがよく分かる。
東日本ではラーメン文化が根強く、外食費用も高め。でも、西日本ではその額がやや控えめなんだよね。徳島も外食費用の偏差値は50を下回っていて、全国平均よりやや低い水準にあるよね。
でも、だからと言って徳島に隠れた名店がないわけじゃない。まじで美味かったんだから!
徳島に到着後、すぐラーメン屋に向かう
実は徳島に行ったのは初めてだったんだよね。それどころか、チャー麺マンは四国に行くのが初めてであった。
私の女房は、まだ小学生になる前に徳島に住んでいたことがある。だから懐かしさを求めて、妻と徳島に旅行に出掛けることになった。
徳島駅に到着してタクシーに乗り、早速ラーメン屋に向かったのだ。
「麵屋 やま樹」の魅力
タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたラーメン屋が「麵屋 やま樹」だった。
この投稿をInstagramで見る
ある意味でラーメン屋らしからぬ、なかなか清潔感のあるきれいな店舗だった。正直言えば、店内も整然としていたから、期待と同時に「本当に美味いのか?」という一抹の不安がよぎったんだよね。
でも、メニューを見るとその不安は一気に吹き飛んだ。看板メニューの「濃厚豚骨醤油ラーメン」と「濃厚魚介豚骨醤油ラーメン」が目に入り、どちらを選ぶかマジで悩んでしまった。
この投稿をInstagramで見る
う~ん、「濃厚豚骨醤油ラーメン」にするか? それとも「濃厚魚介豚骨醤油ラーメン」にするか?


あたしは「濃厚魚介豚骨醤油ラーメン」にするわ

じゃ私は「濃厚豚骨醤油ラーメン」にしよう
結局、私は濃厚豚骨醤油ラーメン、妻は魚介豚骨醤油ラーメンを注文。さらに、トッピングでチャーシューを3枚も追加してもらった。替え玉があったから大盛はやめて並を注文したよ。
徳島ラーメンは東京で食べるよりも安いのが魅力
私が食べた濃厚豚骨醤油ラーメンは1杯800円。女房が食べた濃厚魚介豚骨醤油ラーメンも1杯800円。トッピングで追加したチャーシュー3枚が250円。替え玉が100円。
東京で食べるラーメンよりも徳島のラーメンは安い。もちろん、安いからといって味が悪いわけじゃない。徳島ラーメンはこってりした濃厚でコク深いスープが特徴らしく、美味しくて大満足だった。
豚骨の旨味と醤油のキレが絶妙にマッチしてる。だからスープを一口飲むたびに、満足感が広がったんだよね。
チャーシューも柔らかく、脂のバランスが絶妙で、ちょっと冒険して3枚を追加したのは正解だった。替え玉も頼んだし、最後までスープの味を堪能できた。だから大満足だった。
徳島ラーメンの特徴と再訪の楽しみ
徳島ラーメンは、濃厚でこってりしたスープが特徴。豚骨ベースに甘めの醤油ダレが絡み、食べ応えがあるのに後味は意外とすっきりしている。
このバランスが、徳島ラーメンの人気の秘訣なんだろうね。地元の人に愛される理由も納得だ。東京では味わえないこの独特の風味は、旅行の思い出としても強く印象に残ったよ。
絶対また行きたい、徳島のラーメン旅
「麵屋 やま樹」は、味も価格も大満足の体験になった。徳島を訪れる機会があれば、絶対に行ってみてほしいな。
また徳島に行く機会があれば、次は違うメニューも試したい。ほかの地元民おすすめのラーメン屋さんも巡ってみたいと思うよね。
美味しいラーメンを食べながら、旅の楽しさを噛みしめる。そんな幸せなひとときを、徳島で味わってみてほしい。あなたもタクシーの運転手に尋ねて、隠れた名店を見つけてみてはどう?
美味いラーメン食べながら、楽しく生きよう!